- トップページ
- 女子チャリ MAP1
女子チャリ MAP1

貸出場所
K・A・P・P・Yビジターセンター内
〒299-5225千葉県勝浦市墨名815-56(JR勝浦駅より徒歩5分)
TEL0470-73-2500
営業時間
11月より4月迄9:00~16:00
5月より10月迄9:00~17:00
定休日12月29日から1月3日を除く全日営業
利用条件
- 1)満12歳以上で身長140cm以上で交通ルールを遵守いただける方
- 2)お貸出しの際に身分証明書が必要となります。*身分証明が出来ない場合はお貸出しできませんのでご注意ください。
- 3)クロスバイクはヘルメットの着用が必要となります。
- ※状況によりお断りする場合がございます。
貸出料金
- 1日
- 電動アシスト自転車
- ¥1,000
- クロスバイク
- ¥500
- *レンタル料金には、傷害保険・個人賠償保険が含まれております。
詳しい保障内容等は、センター職員にお問い合わせください。
400年以上の歴史ある朝市
- 地元の野菜や漁港直送のお魚で旬を知る!(11時まで、*水曜定休毎日1日~15日まで下町朝市通り、16日~月末は仲町朝市通り)

遠見岬神社
- 女子力アップに「吉方のお水取り」!鳥居横の湧水は願いが叶う!?*2月末~3月上旬の「ビックひな祭り」では、60段の石段に1200体のひな人形が飾られます。
八幡岬公園
- 勝浦城跡、海一望の岬先端に水戸光圀の祖母にあたる「お万様」の像が。
勝浦灯台
- 残念ながら中に入ることはできませんが、自転車を置き脇道から灯台入口まで上ると眼下に太平洋が一望できます。
官軍塚
- 戊辰戦争末期、官軍の援軍として函館五稜郭に向かっていた熊本藩士を乗せた米国船「ハーマン号」が川津沖で難破、その犠牲者の供養塔
勝浦市役所
- ロビーには4代目「波の伊八」の彫刻が施された大神輿が展示されています。

覚翁寺
- 本堂正面左右欄間の彫刻は、「初代波の伊八」の作品。
鐘楼の彫刻は嶋村光俊の作品

高照寺
- 境内の大公孫樹は大小いくつもの乳柱が発達しており「乳いちょう」と呼ばれています。
